作成者:砂P様
ニコニコユーザーページ:https://www.nicovideo.jp/user/31526615
作成日:2021-02-18 10:39
初心者さんへ
モデルの物理演算が荒ぶって困った時の対処法です。
ウチの縁壱さん、剛体が一つの方向に偏ってしまいます。
こんな時は↓
画像の様に、物理演算の「剛体位置初期化」をやってみましょう。
だいたいこれで直りますが、だめな場合は↓
縁壱さんの通常タイプと兄上の行灯袴タイプにはボーンで移動出来る剛体が3つ入っています。それぞれを動かして物理を直してみてください。
☆剛体を表示させる方法
MMD画面左上の「物理演算」タブの中の「剛体表示」を選択してください。
他ジャンルのモデルですが、配布モデルの物理の直し方動画を貼っておきます。
動画で見るとわかりやすいと思います。
↓こちら
【配布物】
物理破綻を直す為に上のyoutube動画のようにポンポンと剛体にぶつけて位置を直すための剛体と、座った時に貫通を防ぐ剛体の二つを配布しておきますので良かったらどうぞ。
他のモデルでも使えます。
貫通を防ぐタイプはこんな感じになります。
剛体が無かったら陣羽織の裾とマフラーは床を貫通してしまいます。
(梵天丸モデル:癒鈴様より)
物理修正用剛体配布場所:https://bowlroll.net/file/248065
あと、MMDのオン/オフモードでの物理演算の制御方法を知っていると便利です。
こちらは刀剣乱舞のMMDerさんにはおなじみの機能ですね。
樋口P様の動画で解説されてますのでみてね。
↓↓↓
コメント
コメントを投稿