【aviutl】MMD同じシーンをモデル別にAVI出力をしてaviutlで重ねて一本の動画を作る

元記事:https://archive.md/uhkDg

作成者:ねこまんまおかわり様

ニコニコユーザーページ:https://www.nicovideo.jp/user/1609370

作成日:2019-06-16 21:49


えーとタイトルだけだと何言ってるのかわからないですよねー

MMDから背景とモデルを別に撮影したのをaviutlで一本にしようってだけの話です

動画で見るとこんな感じ



背景を入れたらモデルの影がでない

MMEを部分的に入れたら影の濃さが変わってしまう

影にちらつきが出てどうにかしたい


今回そんなこと相談されてMMEとかちんぷんかんぷんなのでaviutlで楽に出来る方法をちょこっと


☆MMDでやること

普通に完成状態のPMMを作る

背景、モデル、影を別にα抜きして出す


☆aviutlでやること

AVIファイルを↓のように重ねる

☆重ね方
Layer1>2>3とセルのように重なって行きます
ですので背景>影>モデルの順になります
↓のだとLayer1、3、4にαチャンネル読み込みにチェックつけて重ねて終わりです
お疲れ様でした・・・
他のLayerはなんなの?ってなりますよね、いくつか小技?を説明していきます

☆重ねをつかった小技

オーバーレイなどを使って質感を変える

物理の破綻などをその部分だけ修正したものをMMDから出して重ねる


★オーバーレイなどの合成をつかった質感変え

やらないほうがいいってことも多いのでまぁそんなやり方もあるよってことで


読み込んであるAVIファイルを拡張編集の中でコピペして主になるAVIファイル下のLayerに置く

↑ので見るとLayer2と5がそれに当たります

合成モードで色々試す、かかり具合は透明度変えてやると調整できる


オーバーレイ、透明度40でのかかり具合はこんな感じです










★物理の破綻した部分だけ重ねる

目立つシーンでありがちな動くものを巻き込んでしまうあれです

ならないときが多いならそこだけ再出力して重ねます

出来る限り違和感がないようにカメラ割りの部分からとか工夫してください

☆修正後

★やり方

読み込んでる動画ファイルを右クリックすると「中間点」っていうのが出てくるのでそれを打つ


中間点より右側をクリックして「透明度」から「瞬間移動」を選び100/100にする

これで中間点より後ろは消えます


修正した動画を重ねて終わりです

全部再出力するよりは楽かなぁ~って感じです


☆動画の1:29あたりから透過せずに重ねてあるので挙動がどのぐらい違うか分かると思います

決して透明度いじり忘れたとかそういうんじゃありませんよわかりやすくやったんですよ!

・・・まぁこういった間違いしないように気をつけてね!


★終わりに

役に立つかどうかよくわからない小技未満の使い方の基礎レベルで申し訳ないんですけど

MMDだけでどうにかしようとしちゃってる人から意外に聞かれることがたまにあるのでまとめておこうかなと


--------------------------------------------------------------------------

モデル 暇は無味無臭の劇薬マスコットキャラ 柊りん Tori様

http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/5113024.html


カメラ、ダンスモーション

HAL×supercell HAL Edit ver. watch/1366272371


使用MME

手描き風シェーダー ogugu様


使用ツール

MikuMikuDance 樋口優様

MikuMikuEffect 舞力介入P様

つんでれんこ  窓屋様

AviUtl KENくん様

コメント