モデルを黒くする方法

元記事:https://archive.md/2BQHw

作成者:文月 礼楽様

ニコニコユーザーページ:https://www.nicovideo.jp/user/1269885

作成日:2014-05-10 22:01


 

これみたいにモデルを黒くするやり方


MMDとMMEが導入済みの前提


針金Pさんのエフェクト配布ページ

https://hariganep.seesaa.net/article/201010article_1.html

から「モデルのシルエット描画(改変版)」(エフェクト名「Silhouette2」)をDLする。

解凍したファイルの中身がこんな風(http://gyazo.com/409de73a23ad7c3360bc24fac95096da)

になってるので、「Silhouette2.fx」というファイルを右クリックして「プログラムから開く」から「メモ帳」を選択。

http://gyazo.com/ab2fc2ddf66551c3faa7b207e67ea808

メモ帳を開くとこんなのが出るので「ここのパラメーターを変更してください」という文章の下の項目をいじる。

「#define UseTex」という項目の隣の数字を「1」から「0」に書き換えて上書き保存。

(数字は半角英数で入力。スペースなどはそのままで。)


MMDを起動して、黒くしたいモデルを読み込みます。

http://gyazo.com/be65cf7608fddd7e65a7561c47b500ed

(ここではミクさんを例に進めるよ。)

http://gyazo.com/526d203dbe54adfeee75533b823b3470

MMEが導入されていると、MMD右上に画像のように「MMEffect」という項目が表示されているのでそれをクリック。

出てきた項目の中から「エフェクト割当」を選んでクリック。

http://gyazo.com/6334c1f1fccf2f47f10d21f34accacd4

こんなウィンドウが出てくるので、黒くしたいモデル名をクリックして「Silhouette2」を選択する。

http://gyazo.com/19178dc9bacb5867c43bf348ca44a817

エフェクトがきちんと読み込まれると、モデル全体が真っ黒になる。

黒くしたいだけならここまででおk。


モデルの一部だけ黒くしたいとき


http://gyazo.com/19178dc9bacb5867c43bf348ca44a817

エフェクト割り当てウィンドウで、エフェクトが割り当てられているモデルを右クリックして、出てきた項目から「サブセット展開」をクリック。

http://gyazo.com/79cf80d7c0556b23d69f498aca3c0f0e

モデルの材質ごとに細かく表示が出てくる。

(材質名や数はモデルごとに違うよ。)

http://gyazo.com/4a56d674dcb897452ac854a5c9ccacdd

黒く表示させたくない部分の材質を選んで解除ボタンを押すと、そこだけ元の材質の色で表示される。


コメント