作成者:ゆきち/目隠しP様
ニコニコユーザーページ:https://www.nicovideo.jp/user/458537
作成日:2015-01-13 17:37
effectをいくつか入れてみると稀に
モデルやステージなどの輪郭が
ジャギってしまっているものを見かけます
どのeffectの組み合わせでなるか、というのは
描画順やら組み合わせで変わってくるんかなぁなんてその辺良く分かりませんが
私の方ではよく
M4Layer(ミーフォ茜様)とo_Bleach-bypass(おたもん様)
の組み合わせでよくなります。のでそれで説明します
デフォルト
M4Layerを先に入れて次にBleach-bypassを入れてみます
よく見るとモデルさんの輪郭がジャギジャギってかんじになってしまいました。
M4Layerを先に入れて次にBleach-bypass、の状態でこれを直したい場合
MMEの割り当てタブを開き
LayerRTのBleach-bypassのところ今は空欄ですがここにチェックを入れます
ジャギジャギ消えました。
ーーーーーーーーーーーーー
描画順を変えてやってみます
Bleach-bypassを先に入れて次にM4Layer(うちはスクリーンで設定してます)
モデルの輪郭のジャギジャギは出ませんが
スクリーン効果がTr値1.0で入ってるのでBleach-bypassの効果があまり感じられません
Tr値を下げるか
もしくはさきほどのようにMME割り当てから
チェック入れてあげるとBleach-bypassの効果が出てきます
他のeffectいれてこうなった場合も同じようにやってみたら直るかもしれません
保証はない
追記
この方法によりジャギ感を消し
双方のeffect効果が出ている(乗っかっている)状態なんですが描画順が違うためeffectのかかり方にも違いが出ます
Tr値を変えたりお好きな描画順で設定するという感じになるかな?
他のeffectでもですがジャギったら
割り当て見てチェックボックスにチェック入れてみたりしたら
いいかもというお話でした。
モデル 切な顔P アクセサリー ごろーP(みずごろー) わち
エフェクト ミーフォ茜 おたもん
コメント
コメントを投稿