作成者:ゆきち/目隠しP様
ニコニコユーザーページ:https://www.nicovideo.jp/user/458537
作成日:2015-04-03 22:02
ふぁぼされた分だけ自分がよく使うエフェクトやAviさんの効果を呟く
というTwitterのタグより
数ないけどとりあえずリクエストのあった光の演出をば。
これとか
これの
説明用にTe Amoより静止画。エフェクトオフ状態です
あ、effectオフだから右の兵長にもネコミミ出ちゃってる;;
エフェクトオン。Aliveよりは光量少な目。
(Te Amoの動画ではLightBloom、stage91は入っていませんが
Aliveではこれ使ってるので入れました)
割り当てはこう
四角のところ見たら大体よい。
これらのエフェクトはよく使います。
メインはほとんどいじってないですねー。
M4Layerの部分
workingfloorのチェックが外れています
スクリーン効果でworkingfloor薄い膜かかったみたいになるので外し。
光るとわからんので気にならなければどっちでも。
ここまで特に光関係ない
AutoLuminous(右隣のタブもですがいじってないので省略)
workingfloorのとこ選択して下のとこの解除押して(none)
で、いまこう
▼Tr0.7
▼Tr1.0
▼Tr0.0(表示なし)
workingfloorのとこ加算になっていますが違いは以下
加算オフだと床がお仕事します
加算オン。光るのでほとんど仕事しません。
オンオフは好み。
ちなみにルミナスの値はこちら。
これプラスLightBloomで光量上げてみます。
右上のところaccessory操作に。
XYZ
XYZ
と並んでますが下段のXをクリックして上にぐいーって値を上げてみます
直接入力してもいいけど。
今X27.1000
ぺっかー。好みで調整
光すぎたのでX低くした。
Yを上げると全体が明るくなる。下げたら暗くなる。
Z上げるとモデルの境界とかもっとぼけ~って光る。
説明わかんない
やってみたらわかる
これで大体光がぶわ~ってやつです。
AliveだとこれにGodRayさんが入っていまして
上から光源を出し、光が差している感じのをプラスしています
入れてみた。
GodRayさんのセンターは大体いま右上の奥あたりに配置
光の大きさ大きく。長さいじったりいろいろ。
あとはルミナスやLightBloomひたすら数値弄って好みの光になるまで頑張れなのですよ
要はワーキングフロアを光らせてるだけです。
ざっとですがちょいとでも参考になれば_(:3 ⌒゙)_
コメント
コメントを投稿