【MMD】初心者が音ズレを修正してみた aviutl必須う

元記事:https://archive.md/h4BNj

作成者:ねこまんまおかわり様

ニコニコユーザーページ:https://www.nicovideo.jp/user/1609370

作成日:2021-01-28 12:46


【MMD】超初級モーションと音の合わせ方!

続編と動画ができましたので合わせて読んでもらえると嬉しいです


音源別に用意するのが基本なのでズレや直し方って言い方は失礼なのですが

表現上そうさせていただきますのでご了承ください、配布者様には申し訳有りません


モーション配布動画と音がズレる場合だいたい3種類で分類できると思うのでそれで見ていきます

1 モーションの始まりより前に曲がある

2 モーションの始まりより「後」に曲がある

3 トレース元の音源がそもそもずれてる


3に関してはだいたいリドミで説明されてるので省略1と2をやっていきますが

2は1の応用なので1から順にやっていきましょう


準備

MMDで読み込めるwavファイルとaviファイルを作成します

それにはモーションの配布動画をなんとかDLしてください

ここらへんは調べればでてくるんですがグレーっぽいんで自己責任で調べて探してください


いろいろ試したんですがaviutl以外でAVIファイル作るとズレが酷いんですよ、なぜかは不明なんですがかなりずれます

自分ので試すと変わらなかったりとかするんでコーデック関連でなにかあるのかもしれませんが謎です

なのでaviutlが使えるの前提の話になってしまうのでよかったらこの際入れちゃってみるのはいかがでしょう

一応簡単なやり方の説明動画です


1の直し方

これは簡単でモーションの読み込む位置を0から増やしてやるだけです

背景にモーション配布動画をだし頭を合わせるんですが物によっては

特徴のあるカットが重なるようにするようにしたほうが頭出しを合わせるより楽でした


これが基本では面倒な2に行ってみましょう


2の直し方

0よりマイナスにはモーションを動かせないのと音源もずらせない(やり方あったらすみません)

なので無音部分を足すわけですがちょっと面倒です


☆1

1でやったように背景AVIの特徴的なカットから入れたモーションがそのカットになるF数を数えます

30Fあとに来るようなら30F全体を動かすようになります

30FでMMDから動画を出力します


☆2

30F動画をずれてる動画の前に入れてwavファイルとaviファイルを作成します

これでズレが修正されたファイルの出来上がりです

まだズレるようなら同じことの繰り返しになるのでぶっちゃけ同じ事aviutl上でやったほうが楽ですw


★おまけ aviutl上での修正

一番上のレイヤーにモーションの配布動画

そのしたのレイヤーに自分の動画


配布モーションの決めポーズっぽい分かりやすい所に中間点を置きます

自分の動画の同じポーズの場所に中間点を置きます

透明度を50にしてずらしていって合わせます


再生してみてズレがなければ成功です、音源も配布先のを使ってしまうのならコレで終了

他から持ってくる場合特徴のある出だしに同じ様に中間点で印をつけ

配布動画と用意した音源と合わせて聴いてずれてなければ成功、駄目なら1Fずつ左右どちらかに用意した音源をずらします

まぁ大体10Fぐらいで合うんで頑張ってください


意味分からねえとかもっと詳しくでしたらここかツイッタの方に連絡ください

https://twitter.com/takonuko

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

特に読まなくてもいい裏話

いやね実際こんなの常識かもしれないんだけど自分今までMMD使ってきて

コレ系は初めてぶち当たった壁だから一応残しておこうかなって

いやーなんせコレに引っかかって地味に普段の動画3~4本分ぐらいの労力使いましたよw

まぁMMDに音が読み込めること自体かなり最近になってから気がついた程度の

ド素人の戯言だとおもってくださいw


再現動画作ろうかなぁと思ったんですが自分の動画だとうまくズレが起きなくて

他人様の動画をズレるんスよってやるのはなんか駄目な気がしたので今回はブロマガにしましたとさ



コメント